GW前半
釣りの話じゃなくて申し訳ない。
そもそも、現段階で釣り具の点検をしていない・・・。
(;´∀`)
GWとはいえ、剣道関係で前半は終了。

日曜日は稽古、月曜日は大会。
場所も八甲田越えが必要な場所なので、移動だけでも疲れます。

雪の回廊は、未だ健在。
突発的な路上駐車が多いので、通行する場合はご注意を。
GW後半も、家族サービスやら、剣道やらで潰れる予定。
自分の時間はいつになったら・・・。
( ;∀;)
スポンサーサイト
第26回田舎館親善少年剣道大会


今年も無事に開催し、終了しました。
(; ̄ー ̄A
剣道三昧
昨日は青森市内で、小中学生の剣道大会。

今日は今日で、一般(大学生・社会人)を対象とした審判・指導者講習会。
現役の大学生や、6段7段の大御所を相手に、試合やら稽古やら・・・。
結果、
右肩・右膝を損傷。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン金払って、時間潰して、体まで壊す。
武道家は、ある意味『〇チガイ』である。
(;・∀・)
初勝利
長女にとっては2回目の参加となった、少年剣道岩崎大会。
試合に初出場したのが、ちょうど1年前のこの大会。
それから1年間、1回も勝利を収めることができなかった我が娘。
今回はやってくれました。
個人戦・団体戦合わせて3試合をこなし、2勝1敗。
チームとしての入賞は適わなかったものの、個人的には大満足。
さすが、会場到着寸前に
車の中でゲロを吐いただけのことはある。
( ×m×)オエェ

昨年度の
6年生が人数も多く、実力も高かったために、その卒業とともに一気に弱体化
したと言われても仕方のない我がチーム。
それはそれとして、日々の稽古と指導に励むしかないのである。
それから・・・
男子部員募集中!マジで。
( ノ゚Д゚)
今年度ラストの大会
今年度最後となる少年剣道大会への参加で、鶴田町へ。

現在指導している6年生にとっては、小学校最後の試合。
団体戦の結果は、僅差で惜しくも準優勝に終わりましたが、全員最後まで健闘して
くれました。

我がチームは、4月から6年生が抜けると、途端に人数が少なくなってしまい、
弱体化が避けられない状況。
今や少子化で、どこのチームも同じ悩みを抱えている様子。
剣道そのものの指導は元より、そういう面での悩みも多いのです。
何はともあれ、長年頑張ってきた6年生はお疲れ様。
中学校でも頑張ってほしいものです。
そして・・・。
来たれ、新入部員!( ノ゚Д゚)