fc2ブログ

頭でっかち☆尻つぼみ

最初はガンガン、最後はヘロヘロ・・・俺の人生そのまんま。(笑)

残雪の4月

弘前さくらまつりの開幕まで、あと10日。

現在、そのための準備が着々と進んでいる。


しかし、関係者を悩ませているのが、開花予想の遅れ。

それもそのはず、公園内の残雪はまだまだ多いのだ。

下乗橋付近もまだ肌寒い

本丸天守閣付近もこの残雪

堀の中でさえ雪に覆われている状態

開花予想が、4月29日。

満開予想が、5月3~5日程度と見込まれている。

岩木川河川敷の臨時駐車場の整備も、冬の間に廃棄された雪の処理が追いついて

いない。

週間予報では、当分の間、好天が続くらしいので、不幸中の幸いといったところか。

春本番を迎えるのは、まだしばらく先のようである。


さてさて、桜が咲くのが先か、海の桜を拝むのが先か・・・?

。゚+.(・∀・)゚+.゚

スポンサーサイト



終わった・・・

クソったれた名残雪に悩まされた3月後半であったが、平成23年度内の仕事が

無事終了。

明日から休暇が取れそう。

・・・いや、取る。

( ノ゚Д゚)


もっとも、休暇を取ったとはいえ、娘関連の行事が山積み。

保育園、小学校、4月早々にまた保育園、そして剣道・・・。


今年に入ってから未だに釣りの話をしていないのだが、例によってその話題には

当分触れられそうにない・・・。


しかし、その時は近いと信じている!

( `・∀・´)ノ

降ったのだ

除雪業者が、雪を置いていくのではない。

あなたの家の前に、それだけ雪が降ったのだよ。

これを見れば一目瞭然なのだが

ご理解頂けましたか?

(;´Д`)=3

排雪も終盤

弘前市の除排雪は、自分が担当している地区に限って言えば、もう終盤。

遅くとも明後日には作業が完了する。

まずは一段落。


青森市の除排雪の遅れが連日報道されているが、あれはどう考えても市側の言い分に

無理があるよなぁ。

発注や指示が遅れてしまった責任を、業者に押し付けるなよ。

結果的に不眠・不休の作業を強いられて、死者まで出ている。

一般市民が犠牲になったらあれほど騒ぐのに、業者だったらお悔やみのひと言も

無いのか?


そのくせ、ダンプの許可番号がどうの、機械の登録がどうの・・・なんて縛りすぎる

から、ダンプも機械も集められなくなるんだよ。

そのうえ、除雪の契約制度の不備から、資金繰りが悪化して倒産する会社まで

出てしまった。

そういう面では、さすが『お役所仕事』と言わざるを得ない。


・・・という内容を、さっき某市役所の職員にそのまま言ったところ、

非常に気分を害した様子で、お帰りになられました。


だって、本当のことだもの。

(´・ω・`)

津軽の足引っ張り

本日、市民から寄せられた苦情・・・という文面で、市から送られてきたFAX。

内容は以下の通り。


今朝除雪に来たオペレーター(運転手)が、近所の人から缶コーヒーを受け取り、

そこの家の前だけをきれいに除雪して行った。

市ではそういうことを認めているのか?

不公平ではないか。

写真は撮ってある。

今度同じことをしたら、新聞社に投稿するからな!



デタ━━━゚(∀)゚━━━!!

これぞ津軽の足引っ張り!


こういう内容を匿名で電話するという、民度の低さといったらwww


つまり、高齢者宅や障害者宅への寄せ雪の配慮も、もうできません。

だって、不公平だから。

( ´,_ゝ`)プッ


好きです!弘前市!

(゚д゚( ::: * ::: ) =3 ブッ

管理人紹介

Mr.Sculpin

      Author : Mr.Sculpin

  名前 : 新快丸(しんかいまる)
  年齢 : 30代前半      
  在住 : 青森県津軽地方    
  職業 : 土木施工管理技師   

『Sculpin(スカルピン)』とは、英語でカジカ科の魚の総称で、『やくざ者』というニュアンスでも用いられるのだとか。
もし管理人の外見を例えた言葉だとすれば、どちらの意味でも言い得て妙である。(爆)


バナーはこちら


ポチッとな

ブログ内検索


管理人にメールを送る

お名前
メールアドレス
件名
本文

記事カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

過去ログ
釣り関連お勧めサイト
RSSフィード
カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

アクセスカウンター
釣行前の海況チェック
お勧めタックル
お勧めバーボン