未曾有の大震災から1年。
あの日、全てが変わった。
しかし、その後はいったい何が変わったのか。
自分にはよく分からない。
今はただ、亡くなられた人々の冥福を祈るのみ・・・。
(´;ω;`)
スポンサーサイト
昨日の話の続き。
今度は、やるんだそうな。
【雪イベント中止一転 開催へ/那覇】
(´゚д゚` )アラマァどんだけイモ引いたら気が済むんだろ。
『良い方向を模索する』と言えば聞こえは良いが、これだけコロコロ対応が変わっても
成り立つなんて、行政なんてのは何と気楽な商売であることか。
全くうらやましい限りだ。
やってもやらなくても、どっちでも良いものなら、止めてしまえ。
無駄金を使わなくて済むのだから、その方がよっぽどマシである。
ヽ(゚∀。)ノウェ
青森と沖縄の交流の一環として、青森の雪を沖縄へ空輸して、その雪を使った雪遊び
イベントが毎年行われている。
だが、今年のイベント開催が急遽中止になったという。
理由は、例によって『放射能』・・・。
測定値なるものの信憑性の問題はあるが、その値は例年通りだったという。
【那覇市が本県の雪使った行事中止】
心情は理解できる。
しかし、こういう事例は一体何例目だ?
これは差別にはならないのか?他所から持ち込まれる物にだけ過剰に反応し、自分の地元だけは絶対安全だと信じて
いるとすれば、いかにも日本人らしい『愚かな自己満足』と言わざるを得ない。
この類の話題は、もうウンザリである。
(#・∀・)
ジョーちゃん・・・!まだ早すぎるよ・・・。
【柳ジョージさん死去…】
【青い瞳のステラ、1962年 夏・・・ 柳ジョージ】また一人、俺の愛する漢(おとこ)が逝った・・・。
もしも神や仏が実在するのなら、よほど人を見る目が無いクソ野郎に違いない。
合掌・・・!
。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。
宮城県沖を震源とする、M7を超える地震が昨夜発生。
津軽地方に大きな被害は無いものの、またしても停電。
それでも12時間ほど経過した今現在、徐々に復旧しつつあります。
街角では、コンビニやガソリンスタンドに行列を作る光景が再び確認できました。
そこまでパニックになるほどでもないと思うのですが・・・。
人間の心理とは不思議なものです。
今朝は実際に、コンビニの中で店員に怒鳴っていたオヤジがいました。
レジの対応が遅いのが気に入らなかったようです。
しかし、何をそんなに苛立っているのでしょう?
コンビニだって、電力が無い中で必死に対応しているというのに・・・。
とはいえ、被災していない人々の本音は、こんなものなのかもしれません。
少なくとも自分はそういう人間にはなりたくないと思います。
( ・ω・)