我が田舎館村が誇る
『田んぼアート』の季節が、今年もやって来ました。
今年の題材はこれ!

昨年に引き続き、歴史モノですね。
弁慶の方の構図が極端に大きいような気がしますが、実際はどうなるのでしょう。
今から楽しみです。
地元の子供たちや一般の参加希望者が集まって行われた今日の田植え。
素晴らしい快晴に恵まれて、田んぼの土は思った以上に温かかったです。
【今日の田植えの様子】例年夏頃には、徐々に絵柄が浮き上がってくる田んぼアート。
まだ見たことがないという方は、ぜひ一度ご覧ください!
(´∀`∩)
スポンサーサイト
ようやく今年初の日本海真鯛釣行。
昨日までの悪天候もどうにか収まって、絶好の釣り日和となりました。
今回は同乗の先輩にご指導頂いて、釣行時間の半分ほどを自分で操船してみました。

その結果、
いや~釣れる釣れる!同乗者の皆さんに!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズコッ権現崎周辺の水深35mに反応が集中。
底から中層まで度々反応があり、底付近~下から5mまでは真鯛やソイ。
その少し上ではワラサ。
場所によってはヒラメも上がりました。
サイズの目安は、真鯛とソイで40cm級、ワラサとヒラメで60cm級。
数は船中合計で真鯛が5尾、ワラサが4尾、ヒラメが1尾。
他はクロソイ・マゾイが15尾以上、アイナメ・ホッケ・その他が5尾以上。
個人的には、かなりしょぼい釣果・・・。
ベイトが完全に入りきった状態の海では、やはりメタルジグに分がありました。
今回、鯛ラバとインチクを主体にししたのですが、すこぶる反応が悪かったです。
やはり基本は
マッチ・ザ・ベイトということですかね。

結局、私は今回も真鯛ゲットは成らず。
6月中には何とかしたい・・・。
( ´ノω`)
【釣行時間】6:00~16:00
【釣果】マゾイ4尾・ホッケ1尾・アナハゼ1尾
梅雨時だから・・・と言えなくもないが、何だこの天気?
今週はずっと雨。
週末までその余波は残りそうな雰囲気。
今週もダメなのか・・・。
(;´Д`)
今日は真鯛狙いの日本海釣行の予定でした。
でした・・・?そうです。
中止になりました。
(´Д⊂グスン
5:30出港予定のため、4:00に自宅を出発。
現地に向かう途中、4:30に船長からの電話。
『十三湖の内側でも白波が立ってる・・・。』
(゚Д゚)ウボァー
今日は終日東風が吹き、昼過ぎくらいからは荒れてくるという予報でした。
午前中はなんとか大丈夫かと思っていたのに・・・。
とりあえず車を停めて外に出てみると、陸地でもやや強い東風が。
なるほど、これでは仕方がない・・・。


またしても天候に恵まれず、無念の釣行中止。
真鯛を釣る以前の問題ですな~。
次回は・・・いや、今から期待しない方が良さそうだ・・・。
( ´Д`)
皮膚病と5年。
胃痛とは10年以上。
10年と簡単に言いますが、カミさんとの付き合いよりも長いってこと。
(´∀`;)
今日もこいつらが悪さをしています。
こんな日は、さっさと寝よう・・・。
週末が好天に恵まれますように!
(=゚ω゚)ノ