黒石ねぷた祭り合同運行2010
悪天候のため1日遅れとなりましたが、無事開幕しました!
( ・∀・)ノ

ねぷた集合場所の御幸公園は地面が砂地のため、前日からの大雨でぬかるんで
しまい、最悪のコンディションでした。
しかし、各団体の熱気はそんなものには負けません!
( ゚Д゚)ドルァ!!
それでは、実際の合同運行の模様をほんの少しだけご紹介。
【黒石ねぷた祭り合同運行2010】今日の合同運行では各団体のねぷたに対して審査が行われ、優秀な団体には
名誉ある賞が送られます。
我がねぷた愛好会が参加しているのは『扇(おうぎ)大型の部』であり、その頂点となる
団体に送られる最高の賞が
『黒石市長賞』なのです。
その頂点を目指して、会員一同が今日まで頑張ってきました。
その結果は、
次回の合同運行日である
8月2日(月)に明らかになります。
どのような結果になるか、乞うご期待!
( ノ゚Д゚)
スポンサーサイト
開幕!
黒石ねぷた祭りの開幕です!・・・とはいえ、合同運行は雨天のため明日(31日)に順延。
てな訳で、今日は地元での運行となりました。

明日は気を取り直して楽しみたいと思います!
( ^ω^ )
祭り直前!
子供たちも夏休みに入って、毎日のようにお囃子の練習を続けてきました。
最初はバラバラだった音色も、今ではぴったり揃うようになりました。

肝心のねぷたも、開催日を前に無事完成。
念のため最終点検を行っているところです。
黒石ねぷた祭りの開催は
30日(金)!ここに来て悪天候の予報が気になりますが・・・。
(雨天の場合は翌日に延期。)
参加する各団体の苦労が報われてほしいと願うばかりですね。
( `・ω・´)ノ
田んぼアートの件で
YouTubeを経由して、メッセージを頂いてました。
どうやら、
フランスの方のようで・・・。
(;゚Д゚)6月末頃にアップした、田んぼアートの動画に関するメッセージ。
気付いたら、この動画にはわずか1ヶ月で5,000件近いアクセスがあったのですな。
自分がアップした動画ではもちろん最高記録。
小耳に挟んだ話では、この田んぼアートの画像や動画が、にわかに海外メディアの
注目を集めているらしい。
理由はふたつ。
ひとつは、『素晴らしい、ビューティフル!』というもの。
もうひとつは、
『これって画像を加工したもんじゃね?』というもの・・・。
(#・∀・)
どうやらメッセージをくれたフランスの方もメディア関係者のようで・・・。
そのくせメッセージは全て英語。
どうせ翻訳するなら、日本語にしてくださいよ・・・。
翻訳サイトで無理矢理解読した内容は、
『あなたがこの動画を自分で(加工せずに)編集したのか確認させてほしい。』何となくこんな感じ。
(゚Д゚ )ムハァ
ご存知のように、田んぼアートは間違いなく本物。
動画も変な加工はしていませんが・・・。
無視して礼儀知らずと思われるのも嫌なので、カタコトの英語で返信。
それはたったひと言。
Japanese please ! (日本語で頼む!)( ゚д゚)、ペッどんな返事が来るか、今から楽しみだ。
( ̄Д ̄ )
祭りまで
あと10日を切りました!
【黒石ねぷた祭り情報】
黒石ねぷたに参加してから32年目を迎える我が愛好会のねぷた制作も、いよいよ
終盤に差し掛かってきました。

今年も出陣は
7月30日(金)です。
一般の方の参加も可能ですので、祭りにお越しの際はお気軽にどうぞ!
( ・∀・)ノ