6/26 小泊・下前沖
知人のご好意で、急遽十三湖マリーナから出撃することに。
梅雨の時期の貴重な晴れ間なので、ありがたい限りです。
フィールドは、いつもの権現崎周辺に決定。
ところが船長は、朝方の凪のうちに一気に竜飛付近まで北上。
魚影が発見できないので、とりあえず水深30m付近の根回りを攻めると、ソイや
ミズクサガレイなどが釣れる。
中にはこんな珍客も。

本種のカサゴはもっと南方にしかいないと思ってました。
Σ(´Д` )
突然中層に反応が現れたので、ジグを高速で巻き上げると、なんと一発でヒット!
・・・しかし、ラインが高切れしてしまい、無念のバラシ。
表層近くで水中にシルエットを残し、ゆらりと消えていったあの魚の正体は
いったい何だったんだろう?
( ;∀;)
しばらくすると風が北寄りに変わって時化てきたため、南下して下前沖へ。
相変わらず魚影が発見できない中、船長が50cm級の真鯛を仕留める。
しかし、後が続かない。
ソイやチダイが単発で釣れる程度。
正午を回った頃に下前沖も時化てしまったため、無念のタイムアップ。
ひと言では言い表せませんが、いろいろと課題を残した釣行になりました。
次回釣行は、当分の間無理っぽいです。
7月はねぷたの製作もあるし・・・。
ま、チャンスがあったらまた頑張ります。
真っ赤に焼けた顔が痛い・・・。
(;´∀`)
【釣行時間】5:30~13:00
【釣果】マゾイ5尾・チダイ1尾・ミズクサガレイ1尾
スポンサーサイト
ばがでねな
高速道路通行料の上限1,000円が廃止されたのは仕方がない。
いや・・・仕方なくない。復興のための物資運搬や、経済活性のために東北に足を運んでもらうために、せめて
東北圏内の(高速道路を含む)有料道路を無料化にするという案は議論されたのか?
『被災が証明されれば無料』などと抜かしているが、自治体によって対応が異なる
というのも理不尽だ。
有料道路の通行料は(厳密には異なるが)、つまるところ税金である。
被災の度合いに関わらず地域によって差が出るということは、同じような境遇に
置かれていながら、
税金による恩恵が受けられる人とそうでない人がいるという
ことになる。
これでは不公平だ。
東北圏内の有料道路は無料もしくは料金上限制。
被災者には他の分野(交通機関含む)に対する減免・優遇措置。
これが妥当だったのではないか?
たかだか有料道路の通行料金程度で、国の財源が潤うものか。
これまでの経済活性対策だって、ほとんど無意味なものばかりだったじゃないか。エコカー減税は、自動車関連企業の上層を潤わせただけ。
家電エコポイントやテレビの地デジ化だって、似たようなもの。
今になってみれば、一時的な販売促進の反動で自動車業界は沈黙。
家電製品は値崩れを起こす始末。
結局苦しむのは、産業ピラミッドの底辺で地道に頑張っている中小企業とその社員
じゃないか。公共事業を常に批判する輩がいるが、これだったら末端までしっかり金が流通する分、
公共事業の方がはるかに経済効果は高いと思うんだが。
原発だってそうだ。
確かに、国の危機管理や電力会社の対応に不備な点は多いが、電力の安定供給が
日本の経済と生活を支えてきたのは紛れもない事実である。
この時とばかりに、鬼の首でも取ったかのように
『脱原発』を叫んでいる連中には、
現状の
生活水準をそれなりに低下させても良いという覚悟があるのだろうか。
だったら、テレビなんて必要ない。
電気自動車も意味がないだろう。
オール電化の家なんて、生活できないじゃないか。
太陽光発電装置なんて、自分のような貧乏人にはそもそも買う余裕がない。
当然景気は悪化し、貧乏人は更に貧乏になり、国の福祉も維持できなくなるだろうな。
・・・話が逸脱してしまったが、どうして国のやることは、こうも行き当たりばったり
なのだろう。
国民を混乱させ、生命も財産も守ることができず、支離滅裂な政策を掲げ、これで
『復興対策』などと軽々しく口にできるなんて・・・。
全くもって、
恐れ入るばかりである。政治家と官僚は、もっと現実を見ろよ。
国民もワイドショーと週刊誌ばっか見てんじゃねぇよ。
(▼皿▼#)
酒とKY
『空気を読め!』・・・と、妻に怒られた。
酒の上での失敗談には事欠かない自分である。
そろそろ何とかしないといけない歳ではあるのだが・・・。
ドランカーでまともな奴がいるのか?・・・とも思う。
同時に、それが言い訳であることも充分承知している・・・つもり。
昔は、
『酒と女は国を誤る元となる』というのが自分の座右の銘だった。
今のところ、人生を誤るような女は身近にはいない。
謝らなければいけない妻はいるが・・・。あとは酒だな。
国を誤るほど大量の酒を浴びるような余裕もないのだが、飲み方の問題か・・・。
もっとも、それが冷静に考えられるような性格であれば、こんなことで悩む必要もない
のだがなぁ。
酒を断てば全て解決するのだろうが、
それは無理。つくづく自分は未熟者だと思う今日この頃・・・。
(´ε`;)
電話営業お断り
20時過ぎ。
仕事が終わってようやく夕食を口にしている時に、連日の電話営業。
ざけんな、NTT!凸(`Д´メ)光だか蛍光灯だか知らんが、現状で必要ないから申し込まんのじゃ!
挙句の果てに、必要ないことを強調すると、
話の途中で電話を
切りやがった。(#`皿´)
次からは、我が家への電話営業は、
名前と連絡先を教えない限り
受け付けないことにする。
それが嫌なら、直接来いって話だよ。
あまり俺を怒らせると・・・。
支店に出向いて直接お断りしてやるからな!(▼Д▼#)
ヒラメ釣行未遂事件
突然思い立ったヒラメ釣行。
ほぼ2年ぶりとなるローボートでの釣行。
前日から準備を済ませ、早朝3時出発。
4時には目的地である青森市野内に到着。
微風ではあるが、昨夜から吹き止まない南西風の影響で水面が騒がしい。
出航を少々見合わせて、しばらくキャスティングをしてみようと・・・。
そう思ったのが間違いだった・・・?
キャストすること数回。
あれっ、リールが回らない?Σ(・∀・;)・・・真鯛に酷使してきた5年モノのスピニングリール。
どうやら、ギアがイカレてしまったようだ。
なんで今なんだ・・・。
しかもこんな時に限って、予備のリールを忘れてきた~!
。゚(゚´Д`゚)゚。

・・・そんな訳で、幻と終わってしまったヒラメ釣行。
このダメージから立ち直る日は、意外と遠いかもしれない・・・。
(´;ω;`)