fc2ブログ

頭でっかち☆尻つぼみ

最初はガンガン、最後はヘロヘロ・・・俺の人生そのまんま。(笑)

酒ネタは尽きず

GWを目前にして仕事がにわかに忙しくなり、またもや釣りから遠ざかる今日この頃。

桜も開花したというのに、花見にも行けず。


酒が旨い時期なので、酒だけはしっかりと飲む。

昨夜も学校関連の集まりで、夕方から深夜まで飲んでいた。

前回の件もあるため、今回はいささか控えめに・・・。

(;・∀・)


そういえば、前回行方不明になっていたジャンパーを回収することに成功。

しかし、2件目の店に再び放置してきたことに気付く。

(;´Д`)


控えめに飲んでもこのザマなのだから、前回の失態の程度は察するに余りある。

1週間後には少年剣道大会も控えているので、ついでに飲酒も控えるか・・・。

(;^ω^)

スポンサーサイト



Jack Daniel's

釣りをしない時は酒。

家族に嫌われる趣味のジャンルでは、常にトップ争いを演じているのではなかろうか。

(;´Д`)


本日のお供はこいつ。

言わずと知れた、『バーボンではないバーボン』

『Jack Daniel's (ジャック・ダニエル)』

ウィスキーに詳しくない人でも、この名を耳にしたことはあるだろう。


定義としては紛れもなくバーボンではあるが、生産地と製法の違いから、正確には

バーボンではなく、『テネシー・ウィスキー』に分類される。

とはいえ、アメリカン・ウィスキーの代表であるバーボンとは原材料比率もほぼ同様で、

味わいも似ていることから、日本ではバーボンとして扱われることが多い。


いわゆる、『チャコール・メロウイング (炭濾過)』製法に重点を置いているため、

甘さに定評のあるバーボンの中では、苦味に近いようなコクが深い銘柄である。

そのためか、好き嫌いがはっきりと分かれる。

かく言う自分も、どうしても黒ゴマペーストの風味を連想してしまうのだが・・・。

(;・∀・)


余談であるが、ルパン三世の相方である『次元大介』が、これを愛飲しているという

設定になっている。

ハードボイルドな貴方に、お勧めの一品である。

ヽ(´∀`ヽ)

4/15 小泊沖

久々の操船で緊張のあまり硬直(笑)

結果から先に言うと、真鯛は釣れず。

居ないわけではなく、他船では釣れている。


場所と時間帯、そしてマッチ・ザ・ベイト。

釣りの基本なのだが、いざ実践しようとしても、なかなか上手くできるものではない。

ましてや、自分で操船するとなれば、尚更である。


釣り仲間兼操船の先輩に指導して頂きながらの釣りであったが、操船技術の未熟さ

が目立ってしまい、正直釣りどころではなかった・・・。

同乗した仲間たちにも申し訳なく思っている。

無論、この経験は次回に生かしたい。


以下は、フィールドの状態。

雪融けの水が多いのは明らかで、水温の関係か活性は低い。

例年は邪魔なだけ釣れるホッケが、とにかく少ない。

真鯛は深場、権現崎沖80mライン。

ベイトの反応がある流れに乗って、ピンポイントで釣らないと厳しい。

ジグよりは、エサかカブラ・インチクの方が有利か。

マズメ時以外は、魚探に反応があっても、ほとんど口を使ってくれない。

カブラ・インチクは掛かりが浅く、バラシが多いので注意。


以上。

次回に期待。

。・゚・(ノД`)・゚・。


【釣行時間】6:30~14:30

【釣果】クロソイ2尾、ホッケ3尾

残雪の4月

弘前さくらまつりの開幕まで、あと10日。

現在、そのための準備が着々と進んでいる。


しかし、関係者を悩ませているのが、開花予想の遅れ。

それもそのはず、公園内の残雪はまだまだ多いのだ。

下乗橋付近もまだ肌寒い

本丸天守閣付近もこの残雪

堀の中でさえ雪に覆われている状態

開花予想が、4月29日。

満開予想が、5月3~5日程度と見込まれている。

岩木川河川敷の臨時駐車場の整備も、冬の間に廃棄された雪の処理が追いついて

いない。

週間予報では、当分の間、好天が続くらしいので、不幸中の幸いといったところか。

春本番を迎えるのは、まだしばらく先のようである。


さてさて、桜が咲くのが先か、海の桜を拝むのが先か・・・?

。゚+.(・∀・)゚+.゚

日曜日は

どうやら凪になりそうである。

春先の釣行でこのような天候に恵まれるのは、おそらく初めてではなかろうか。


まずは安全第一。

更に釣果に恵まれれば、喜ばしいことこの上ない。

唯一の不安は、某国の自称ロケット発射くらいか。


いろんな意味で、乞う期待!

( ・∀・)ノ

管理人紹介

Mr.Sculpin

      Author : Mr.Sculpin

  名前 : 新快丸(しんかいまる)
  年齢 : 30代前半      
  在住 : 青森県津軽地方    
  職業 : 土木施工管理技師   

『Sculpin(スカルピン)』とは、英語でカジカ科の魚の総称で、『やくざ者』というニュアンスでも用いられるのだとか。
もし管理人の外見を例えた言葉だとすれば、どちらの意味でも言い得て妙である。(爆)


バナーはこちら


ポチッとな

ブログ内検索


管理人にメールを送る

お名前
メールアドレス
件名
本文

記事カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

過去ログ
釣り関連お勧めサイト
RSSフィード
カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

アクセスカウンター
釣行前の海況チェック
お勧めタックル
お勧めバーボン