もうそんな時期
ねぷた祭り開幕まで、あと1ヶ月と少し。
台風と梅雨の影響による、初夏とも思えぬ寒さが続いた先週。
そんな中でも、準備は少しずつ進んでいる。

隔週だった囃子の練習も、現在では毎週開催。
7月半ばには、中学生や高校生、一般成人も参加しての練習が始まる。

実は、ねぷた絵もほぼ完成している。
今日は絵師さんの作業所へ伺い、出来栄えを確認させて頂いた。
何はともあれ、1ヵ月後には熱い熱い祭りが始まる・・・。
( ̄ー ̄)b
スポンサーサイト
夏至
今日は夏至ってか。
今日を境に、少しずつ日照時間が短くなっていくのだなぁ。
それにしても、外が暗い。
夏至だというのに、妙に薄暗い夕方。
台風一過のはずなのに、梅雨前線の影響なのか。
まるで今の自分の境遇のようで、ちと不安・・・。
あ、深い意味はないです・・・。
(´ε`;)
Wild Turkey 8
久々の酒ネタ。
数日前の酒による失敗も何のその、酔っ払いはめげない。
運動会の疲れを吹っ飛ばすには、パンチの効いた1杯が必要なのさ。

『Wild Turkey (ワイルド・ターキー)』
日本国内において、バーボンと言えばこれだと言っても過言ではない。
本場アメリカでも、アイゼンハワー、クーリッジ、ルーズベルトなど、歴代の大統領が
愛飲していたなどという、ワイルド・ターキーにまつわるエピソードは多い。
現在、ワイルド・ターキーのスタンダード品は80プルーフ(40度)なのだが、昔からの
ファンにとっては、こちらの8年物、101プルーフ(50.5度)の方が馴染みが深い
だろう。
Wild(野生)の名にふさわしい、パンチの効いたコク深い味わい。
強めのアルコール度数を感じさせない、ごく自然な木樽の甘い香り。
まさに、バーボンのワールド・スタンダードと言えよう。
これほどのウィスキーが、実売価格2千円程度で買えるのだから、ファンにとっては
嬉しいやら、悲しいやら・・・。
複雑な心境である。
(;´∀`)
大運動会!
統合後、2回目となる地元小学校での大運動会。
前日のゲリラ豪雨といい、残念ながら天候には恵まれなかったが、子供たちは
大いにハッスルしてくれた。

自分といえば、例によって駐車場その他の係。
昨年の反省から改善策を講じた結果、今年は大きなトラブルもなく、全日程を終了。
何はともあれ、盛況のうちに幕を閉じたのであった。
後片付け終了後、地元の仲間と打ち上げ。
運動会の最中は、当然ながら酒などは飲めないので、この時とばかりにハッスル。
それほど遅くならないうちに帰宅したのだが、帰宅後になぜか
家庭内大運動会が勃発。例えるなら、T・J・シン対A・T・ブッチャーといったところか。
結果は当然ながら、
両者リングアウト。強いて言えば、布団に寝ることを許されず、一晩中床に寝るハメになったわけで、
オヤジの
一方的なリングアウト負けという説もあるが・・・。

試合後のインタビューは、もちろん
取材拒否である。
新快丸オワタ\(^o^)/
田んぼ・・・
下の子の保育園行事の付き添いで、田舎館村の『田んぼアート・田植え体験』に
参加しますた。

今や全国規模の知名度を誇るようになりましたな・・・。
関係者の並々ならぬ努力の賜物だと思います、本当に。
そういや、芸能人みたいなのも来てたっけ。
よく知らないんだが、
辻ちゃんの旦那だとか・・・。
うちのカミさんが、写真撮ろうとして怒られたらしい。
(;・∀・)
また、今年からは『道の駅いなかだて・弥生の里』にて、第2田んぼアートが開催。
詳細は
こちらでご確認のほど。
あ、ちなみに俺は
農作業好きじゃないんで、適当なところで撤収。
7月後半には絵柄が浮き出てくると思うので、興味のある方はぜひ!
( ・∀・)ノ